新着情報

保育理念

≪共に汗を流し、共に学び、共に喜ぶ≫
園において職員こそが、子どもたちの最大の環境と考え、園と家庭との共通認識のもとに、大人が手本となり、一緒に実行する生活の積み重ねを持って、人に対する愛情と信頼感、そして生きる喜びと困難に立ち向かう力を育てると共に自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培います。
≪子、親、職員 共に目指す人柄≫
  • 人に迷惑をかけない人 (自分のことは自分で出来る自主性を持った人)
  • 人に親切にできる人(自分の余力を人のために使う人)
  • 自分からする人(主体的に行動し、自分の力を発揮する人)
≪保育方針≫
  • 保育所では、子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。
  • 子ども同士がお互いに生き生きと育ち合うための、仲間とのつながりを考えながら、保育者同士のさまざまな配慮や援助の方法を考えていきます。
  • 子どもを取り巻く自然や社会の中で、子どもたちの感動や驚き、興味や好奇心を引き出し、感性の幅を広げ、質を高めていきます。
  • 子ども自身の「からだ」を通して、体験的に物事を確かめることを大切にする保育内容を創造していきます。
  • 保育所と家庭が連携し、子どもたちの「食」に関する望ましい基本的生活習慣の確立に向け取り組んでいきます。
  • 一人一人が、体作りの基礎である生活習慣を整えることの重要性をより深く認識しながら、生活リズムの確立に向けた取り組みを進めます。
  • 安心して甘えられ、愛される関係、自分の思っていることが言え、人のことも聞ける、そんな「しなやかさ」を育てるために保育の内容として「わらべうた」や「遊び」を重視していきます。
  • 保育所における活動の組み立てに当たっては、自然環境との出会いを大切にし、工夫して保育の内容に自然を取り込むようにしていきます。
  • 子どもたちが遊びを通し、子どもを取り巻く様々な物や事象と向き合って体ごとぶつかり、生き生きとした豊かな生活ができるための環境を作り、生きた言葉が育てられる取り組みを進めていきます。
  • 子どもたちが絵本やお話から培われるイメージする力や工夫する力、物事を考える力が「生きる力」につながると考えています。
  • 一人ひとりの思いや考えを充分受け止め、認めながら、個々の子どもには感じ方や考え方の相違があることを知らせたり、認識させたりしていくような環境づくりや援助を大切にしていきます。
  • 子どもたちの現状を知り、子どもの置かれている状況を理解し、また、保護者が自らを語る中に込められた願いを受け止め、保育課題として実現します。